
(みどうやつ)
弊社のホームページにても掲載中の一宮町御堂谷の谷津田
本年(2004)、日本の里地里山30 保全活動コンテストに選ばれました。
県立茂原農業高校農業土木部の生徒達と 自然をこよなく愛する亀崎さんご夫妻
地元有志の皆様の汗と協力で 昨年春、30年ぶりに開墾復活した里田の風景です

7月21日付の読売新聞にも掲載されましたイチョウキゴケ
一宮、谷津田の遊水池と田んぼで、増殖中・・・。
環境省の絶滅危惧種にも指定されている
全国的にも 貴重なな存在の浮き草です
大きさは、1〜1.5センチメートルくらい
水面を覆うような繁殖力を見せています
(下記に写真有ります).
 |
 |
2004年3月〜7月 |
田の傍らに咲く ハンゲショウ(半化粧)の花 |
 |
 |
水面に浮かぶ イチョウウキゴケ と アメンボ
(環境省、絶滅危惧種に指定されています。) |
庭の イチョウの葉 です。(似ていますね!) |
 |
 |
同じく 水面に浮かぶ イチョウウキゴケ 繁殖中です |
 |
 |
今年春 新設時の田んぼは・・・ |
私のたんぼ 長柄町水上小学校5年生 |
 |
 |
田植え体験希望者 数名が古代米に挑戦中です |
 |
 |
今年の空梅雨の影響で、谷津田の水も不足気味です。ひと雨ほしい所です。 |
記事は、追記いたします。。

|